
佼成カウンセリング研究所は、仏教精神を基盤とした教育をとおし、多くの人びとの役に立てる人材の育成機関と立正佼成会の社会奉仕活動援助のための教育を主な目的として、昭和47年発足されました。同年、全日本カウンセリング協議会に加盟し、翌年には全日本カウンセリング協議会規定のカリキュラムに準拠したカウンセラー養成講座(第1期)が開講しました。その後、昭和50年には「佼成カウンセリング相談室」が開設されました。現在までに約1500人を超える佼成カウンセラーが地域に密着した活動を展開しています。
昭和47(1972)年10月1日 |
![]() 所報「佼成カウンセリング」創刊 ![]() ![]() 「佼成心の電話相談室」開設 |
---|---|
立正佼成会旧布教本部教育課内に佼成カウンセリング研究所発足 | |
昭和47(1972)年11月22日 | |
全日本カウンセリング関係団体協議会加盟(現・全日本カウンセリング協議会) 佼成カウンセリング研究所設立 |
|
昭和48(1973)年8月 | |
第1期カウンセラー養成講座を開講 | |
昭和50(1975)年1月7日 | |
全日本カウンセリング協議会認定の有資格者誕生に伴い、「佼成カウンセリング相談室」開設 | |
昭和50(1975)年12月1日 | |
旧布教本部教育課内から新部門として設置 | |
昭和54(1979)年1月5日 | |
所報「佼成カウンセリング」創刊 | |
平成5(1993)年11月 | |
「佼成心の電話相談室」千葉、埼玉、神奈川の開設に伴い教育援助開始 | |
平成7(1995)年11月 | |
「佼成心の電話相談室」大阪の開設に伴い教育援助開始 | |
平成17(2005)年 | |
第1回カウンセリング公開講座を東京で開催 | |
令和3(2021)年4月 | |
佼成カウンセラー養成講座 第24期生入講 |